施設基準の届出状況(抜粋)
●医療DX推進の体制整備
オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
●歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師およびスタッフで診療しています。
●歯科外来診療医療安全対策1
医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師(医療安全管理者)を配置、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
●歯科外来診療感染対策1
院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
●歯科治療時総合医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、必要に応じ医科の主治医や病院と連携し、全身的な管理体制を整えています。
●在宅療養支援歯科診療所2
訪問診療において、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、多くの医院や支援事業者、病院歯科と連携しています。
●歯科疾患在宅療養管理
訪問診療において、十分な経験を歯科医師や歯科衛生士等により、治療における患者さんの全身的な管理体制を整えています。
●在宅医療DX情報活用
訪問診療時においても、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
●在宅歯科医療推進
ご自宅への訪問診療も推進しています。
●歯科口腔リハビリテーション2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
●口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
●光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用しています。
●CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
コンピュ-タ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM装置)を用いて、歯冠補綴物を設計・製作しています。
●レーザー機器
保険適用されている機器を使用した口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等に対応しています。